早稲田大学 スポーツMBA Essence

menu

早稲田スポーツMBA Essence

6つの特色

  • 1

    大学による日本初の ビジネススクール連携カリキュラム

    大学が提供するスポーツビジネスを学ぶノンディグリー・プログラムとして、日本で初めてビジネススクールとの連携が実現しました。これによって、スポーツとビジネスのより良い関係を学ぶ実践的な機会が得られます。

  • 2

    スポーツとビジネスに精通した 著名な講師陣

    アカデミックな研究を基盤に、多様な分野のビジネスやスポーツマネジメントのコンサルティング経験を持つ早稲田大学スポーツ科学学術院とビジネススクール講師陣が担当します。

  • 3

    スポーツと文化、ビジネス、観光を網羅する 多様な講義科目

    スポーツを深く学ぶために、文化、ビジネス、観光に関する幅広いカリキュラムを揃えました。

  • 4

    多様な受講生による ディスカッション

    多様なバックグランドを持つ受講生が、少人数での密度の濃いグループワークやディスカッションを行います。スポーツビジネスに関する人脈作りにも役立ちます。

  • 5

    実践的で体系的な 講義内容

    各セッションでは、スポーツビジネスに関する最新トレンドに加え、最近の経済状況やビジネストレンドの内容も豊富に盛り込まれ、実践的かつ即効性のある講義内容になっています。

  • 6

    受講しやすいスケジュール、 交通至便な早稲田キャンパス

    授業は早稲田キャンパスにおいて、毎週月曜日夜19時から22時に実施します。

ご挨拶

日本人アスリートの国際的な活躍、スポーツを目的とした訪日外国人旅行者の増加、健康志向の継続的な高まり、地域活性化におけるスポーツの活用など、スポーツを巡るビジネスチャンスがますます広がっています。プロスポーツ、スポーツイベント、スポーツメディア、健康産業、スポーツツーリズムなど、この分野における人材育成に向けて喫緊の課題とされています。スポーツでつくる明るい未来に向けて、皆様とともに学ぶ機会が持てれば、うれしい限りです。

早稲田大学スポーツ科学学術院 教授/スポーツMBA Essence プログラムリーダー  松岡宏高

早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センターは高度専門職業人育成を担う早稲田大学ビジネススクールと連携して多くの社会人教育プログラムを実施しております。 この度、「スポーツMBA Essence」においてもビジネススクール精鋭の教員が戦略、経済、マーケティングなどスポーツビジネス・スポーツマネジメントに不可欠な項目を実践的に教育します。 皆様と一緒に「スポーツ分野で知的格闘」することを楽しみにしています。

早稲田大学ビジネススクール 教授/早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究所センター所長 菅野寛

シェア
ポスト